案外ここのホームページを見ているという声を聞きまして急遽更新してみました(笑)気がつけば前回の更新からはや半年・・・
忙しいことには忙しのですが、忙しいを言い訳に更新しないのは怠慢で😱
4月からを一気に振り返ってみました。
4月は奇跡に奇跡が重なり、生徒たちが多く通う西南高校へアポなし突撃。音楽担当の西先生にもはじめてご挨拶ができ、自分は周りの人に恵まれて生きているのだと実感。教育実習で戻ってきていたまなちゃんにもお会いすることができ嬉しかったです。
5月は8月に開催する東京音大校友会福岡支部のコンサートに向けて、チラシ作りの依頼、募集、予算組などの連絡に追われる毎日でした。役員の皆様に助けられ無事開催が決定しました。
6月は博多のヤマハセンターにてギロックの講座に始まり、祖母の3回忌のための帰省を始め、徐々に夏に向けて忙しくなってきました。
7月、8月は目も当てられないほど忙しさで、7月の中旬から8月終わりまで毎週コンクールの審査に出掛けてました。卒業生の絢子ちゃんも遊びに来てくれました。8月8日には6年ぶりの開催となる校友会のコンサートをあいれふで無事終えました。この週は特に忙しく、午前中に全日本ジュニアの審査、午後から日本ピアノ研究会の運営審査の日曜日、コンサートの最終合わせ、打ち合わせ、本番、3日後に音の夢の審査、その間にも過密スケジュールのレッスンをして、いつ練習してるのかしらと思ってました(笑)おまけに7月の中旬に人生初の交通事故を起こし車の修理、整形外科での時間潰しとさらに忙しく・・・
9月の頭も2日連続でピアノ講座に出向き、ハノンからショパンへ受け渡し講座、湯山昭のお菓子の国の講座をし、そのまま北九州からヤマハの掛川工場の見学へいき、台風のため新幹線がストップし急遽飛行機で帰ることに・・・
絢子ちゃんがハワイから帰国し、以前から飾りたかった絢子画伯による油絵をめいのはまサロンへ飾りました。ピアノの試弾会(梅田智也さん)へ参加
月末は北九州でピアノ特別レッスンへ
あいれふ前のうどんの聖地ウエストにて、おとこピアニストの会に出席(笑)